フリーゲームライターYuzuの部屋

eスポーツやゲーム記事 プロゲーマー情報も

eスポーツの肯定派と否定派

どうも、Yuzuです。

 

今日はeスポーツの「競技」から離れて

eスポーツの在り方について 自分なりの意見でもつらつらと

 

eスポーツはエレクトロニックスポーツの略で 海外発の名称です。

対戦ゲームをスポーツとして扱うという考え

 

日本でもちょっとずつ 浸透してきており、ゲームを知らない 知り合いなんかも「そういえば聞いたことあるニュースとかでやってるよね」くらいには話すようになりました。

 

かくいう自分もただのゲーマーでアニメなんかも好きですが、趣味の世界だと思って周りに話すことも そんなにありません 

 

じゃあ、なんでライターなんて名乗り始めたのか?

 

それは日本eスポーツ連合というものが出来たから

https://jesu.or.jp

 

が端的な表現なんですが、微妙に違う点があります。

 

日本eスポーツ連合が主催する「プロライセンス発行大会」を見てから 妙な違和感を感じて まずブログを始めてみました。

 

Twitterでは明らかに文字数の関係で書ききれないためです。

 

ゲーマーの自分は日本eスポーツ連合ができる前からずっと「プロゲーマー」の存在を知っていましたし、憧れでした。

 

今は行く回数が減ってしまいましたが、積極的にゲーセンで行われていた大会なんかにも出てました。

 

まだ、そんなにeスポーツとかも言われてなかったかもしれません

 

まあ、ゲーマー歴自体は長いよって話はこれくらいで

 

仕事で文章を書く機会が多く、なんとなくこなしていくうちに自分はPCで物を調べたり、文章を書くのが好きなのでは?と思ったのです。

 

PCとゲームは好きというのは、元々で そこにeスポーツ連合というものが出来て 自分の文章で伝えてみたい 加わり 今に至るというわけです。

そして、ゲームライターとしての自覚と覚悟を持つべく、日本のeスポーツに対する考え方や取り組みを調べていくと eスポーツ 肯定派と否定派に分かれていました。

 

肯定派

簡単に動画で上級者同士の対戦を観れるのだから お金を払って観る試合があってもいい

 

実際、ストリートファイターなどはプロツアーがあり、年末にプロツアー(ポイント制)の上位プレイヤーが競う メーカー主催のCAPCOMカップがあるのですが、それは有料配信となっています。野球の日本シリーズと考えてください

プロ同士なのだから当然といえば当然です。

 

否定派

ゲームは遊びなんだから 敷居の高さで新規ユーザーが減るだろう 昔はみんなで集まってワイワイしてやってたのに

 

こっちの意見もわかります。

 

みんなワイワイやりたいのにプロの試合を観て「難しそうだから」という理由でゲームを買わない人がいるのも事実です。

 

また、ネット対戦ができる時代なので、対戦で勝ったり、負けたりする楽しさに気付くまでに システムを理解したり、チーム戦なら動きを覚えたりする時間が必要になりわずらわしく感じる人もいるでしょう

 

肯定派、否定派を簡単にまとめて見ましたが、このゲーム本来の「楽しむ」という事を伝えるのもプロの仕事だと私個人は思います。

 

eスポーツ競技を観て「難しそう」を「やってみたい」に変えていくそんな活動も必要だと感じてます。

 

それを1プレイヤーである自分の文章で、少しでも手伝えたらなと 

 

長くなりましたがこの辺で

 

ではではー